模索し続けるしかないのだ! 〜アニメ『ブルーピリオド』から学ぶこと〜

この記事は約4分で読めます。

私はバンドのボーカルとして、地元で音楽活動をしている。

オリジナル曲のCDアルバムを自主制作したり、YouTubeでミュージックビデオを配信したり、もちろんコロナ禍まではライブもしていたが、今は1年半以上、リアルライブを自粛し、音声配信アプリでメンバーと弾き語りライブの定期配信をしている。

我々のバンドのウリは、歌詞だ。

歌詞の世界観を引き立たせるメロディやギターアレンジ、ハーモニーを武器としている。歌ウマのような分かりやすい「技術の高さ」や「華やかさ」ではなく、どちらかというと、飾りっけがなく素朴ではあるが、「誰かの力」や「救い」になる、いわば

純文学のような音楽

を届けたいと思っている。エンタメ小説のように読みやすくなくても、予想を裏切る大どんでん返しがなくても、美しい文章で人の心を丁寧に描き、心の奥にグッと突き刺さる、純文学の様な音楽を

多くはないが、我々にはファンがいるし、もっと多くの人に届けたいと思っている。だがしかし、初見の人にファンになってもらうのは、本当に難しいものだ。それは、音声配信アプリで定期配信を始めて、さらに強く感じている。

初見の人には「歌のうまさ」「ええ声」、オリジナル曲なら「楽曲のよさ」を、スマホを通した「音」だけで「短時間」で感じてもらわないと、なかなか次に繋がらないのだ。

特に最近、その音声配信アプリ内で企画があり、我々は音源の審査により総勢212組から選ばれた66組に残り、公開予選会に出場することになったのだが、リスナー投票により、応募カテゴリ内最下位で負けてしまうという、出来事があった。

パンダだれる(ほげ…)
へこんだパンダさん

こういった時、どこへ向かうべきなのか本当にわからなくなる。どうやったら人の心に届くのだろうか?

機材の問題?(良いマイク?声にエコーを?)

練習不足?(毎日何時間の練習が必要?)

楽曲のインパクト?(ネタ的?耳触り優先?)

想いの量?(音楽への愛が足りないのか?)

何度も聴くことで歌詞が沁み入るような音楽を目指しつつも、やはり、第一声で「ガツン」と人を惹きつけられるようにもなりたい。そうでないと、なかなか見向きもされないし、興味のない人を振り向かせることができない。スマホ一つで誰でも簡単に音楽を発信できる「大量ミュージシャン時代」だからこそ難しい。

そんな感じでここ数日、モヤモヤしていた。

パンダ無表情(むーん)
モヤモヤするパンダさん

しかし、そんな中、今季の秋アニメ『ブルーピリオド』の第3話を見て、勇気が湧いてきた…!

【以下ネタバレ注意】

『ブルーピリオド』は、今まで絵画とは縁のなかった高校生の主人公が、絵の世界に目覚めて、国立の超難関「東京藝術大学」を目指す物語だ。チャラそうだが実は努力家な彼が、絵の予備校に通い、そこで多くの絵描きに出逢い、打ちのめされながら、「自分の絵とは何か」を模索し、苦しむ。

「自分の絵にもっと説得力があったら!」

と、悔しさで涙を流すシーンに、ひどく共感。

自分たちの音楽にもっと説得力があったら!

パンダ悲しみ(にょーん)
悔し涙のパンダさん

特に、「自分の絵で人をひれ伏せさせたい!!」と激情に駆られ、悔し涙を流しながら筆を取るシーンには、本当に心ゆさぶられた。

あぁ、その気持ち、すごく分かる!

しかし、ここまで真剣にやれてたか?私…。

そんな中、予備校講師は主人公に、

トライ&エラー!

トライ&エラー!

トライ&エラー!

と、力強い言葉を繰り返し、彼を勇気づける。

その言葉に、私もハッとした。

そうだ、描いて描いて描きまくって、自分の絵を見つけていくしかない、と気づいた主人公のように、我々も、

考えて考えて考えまくって!

作って作って作りまくって!

歌って歌って歌いまくって!

いろんなことに挑戦しまくって!

「自分たちの音楽とは何か」を!

模索し続けるしかないのだ

そう模索し「続ける」のだ!

悩むことは、今のままじゃ駄目だと分かっていて、上を向いている証拠。すでに我々は、音声配信などトライ&エラーを繰り返している最中である。いろんな課題にぶつかるし、ヘコむことも多いけど、この意気込みは、間違ってはいなかった!やり続けることでしか、自分達のものにはなっていかない!失敗して失うものなどない!何度でも挑戦するのだ!

あぁ、いいアニメやわ!(続きも気になるし!)

よぉ〜し、がんばるどーー!!

パンダ挨拶(ら!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました